サーチコンソールに登録されない|やっと登録された方法はコレだった
とりあえずせっかち。50代nicoです。
ブログにとって、とても大事な「Googleサーチコンソール」。
サーチコンソールの設定や登録は、ブログ初心者にとって「大変なことの一つ」かもしれません。
サーチコーンソールの「登録がされない時にやったこと」を、まとめました。
サーチコンソールの登録について
ブログで1記事を完成させるまでには、本当にたくさんする事があります。
サーチコンソールもそのうちの一つです。
私は最初この通称「サチコ」さんのことを知らなくて、本当に苦労しました。
ブログ初心者の私の悩みは、いつもこのサッちゃんが関係しています。
サチコの基本設定を完了するまでの道のりは、こちらの記事でどうぞ
Googleアドセンス合格まで25日|無知な50代やった事まとめ
記事を更新したらURL 検査をする
サーチコンソールは基本的な設定をしたら、あとは記事を更新するたびに登録を確認するだけです。
Googleさんのクローラーというのがやってきて、記事を見つけて問題がなければ登録という事。
大体は記事を更新して数時間後から翌日くらいには、登録がされます。
URL検査をして「登録されています」となったら、とりあえず「バンザイ」をします。←結構本気でしてます笑
グーグルに登録されないと、何も始まりません。
登録バンザーイ
宇宙の星と同じ数かそれ以上ある(たぶん)ネットの世界から、自分の記事を見つけてもらう道標。
それが「GoogleSearch Console」なのです。
これで更新した記事が、グーグルで検索された時に表示される第一歩になります。
あとは「検索上位に表示されますように」と、忘れずに毎日祈りましょう♪
登録されるまでのこと
この登録されるタイミングは、神様にしかわからない事の一つ。
登録をするためのクローラーは、いつ現れるかわからないのです。
神様に一瞬で認めてもらえた!
ブロガー冥利に尽きる瞬間。
神様にちゃんと見つけてもらえた!
心から「ホッ」とする瞬間。
神様ありがとうございます!
とりあえず、諦めなくてよかったとやる気が出る瞬間。
神様に見捨てられた・・・
なんのためにブログをやってるのか自問自答する瞬間
そして私の感覚では、
1週間以上過ぎても登録されない時は、長期戦になる覚悟をする必要がある。←大袈裟ではありません
と思っています
登録されない理由は?
一生懸命記事を書いても、サーチコンソールに登録されないという事は存在していないと同じです。
ツイッターなどのSNSを通じて、記事を読んでもらう事はできます。
でもグーグル検索での流入がないと、その記事にとって「墓場」も同然ゾンビ記事。
なんのために書いた記事か、わからなくなってしまうのです。
これを見ると本気で悲しくなる
このように登録がされていない時は、インデックス登録をリクエストします。
すると大体の場合は、インデックス登録をリクエスト済みとなります。
そしてほとんどの記事は、その後3日くらいで登録が完了します。
でも登録されなければ、毎日このURL検査をすることになります。
毎日ドキドキなんだよね
ごくたまにですが、こんなエラーが出ることもあります。
理由はわかりませんが、私は何度か試しているうちに解消されました。
登録されない理由はいろいろとある様ですが、これも本当のところは神様にしかわかりません。
- noindexなど登録されないように設定されている
- 他のページからリンクがされていないため孤立したページになっている
これ以外にもサーチコンソールのインデックスカバレッジレポートをみると、いろいろな理由があります。
ただURL検査で問題がなく、「インデックス登録をリクエスト済み」となっているなら
あとは、登録されるのを待つだけです。
とりあえず、ちゃんと登録されることを毎日祈りましょう。
お願い神さま・・・
じゃなくて、確認してみましょう。
サーチコンソールに登録されない時にした事と結果
1ヶ月が過ぎても登録されなかったら、あとは諦めるしかない・・・
そんな気分になってしまいますよね。
私は今まで50記事以上書いてきて、何度か登録されない事がありました。
最終的には登録されたのですが、最長で3ヶ月以上かかった記事も(泣)
せっかく書いた記事がなんとか登録されるように、できる事はいろいろとやってみましょう。
記事の基本的な設定等を確認する
まずは設定ミスなどがないか、基本的な事を確認します。
初心者はブログ記事を必死に書いて更新すると、ちょっとしたことを忘れてしまったりするので。
ちゃんと内部リンクがある
自分のブログの設計を考えて、記事を更新する時内部リンクも貼ります。
これがないと、更新した記事がブログ内で孤立していると認識されるのです。
そしてこの孤立状態は、クローラーさんに見つけてもらえず登録されにくくなります。
記事のパーマリンク設定
ブログ記事を更新する時、スラッグ・パーマリンク設定もとても大事なことの一つです。
これは、記事の「キーワードを含めてわかりやすく」が基本の考え方。
私が今まで、登録されなかった記事のパーマリンクですが、
- 英単語があまり長いと登録されにくい
- 地名や名称などの固有名詞は登録されにくい
となんとなくですが、こんなイメージがあります。
とはいってもすぐに登録される記事もありますので、あくまでも個人的なイメージですが・・・
でも記事を書くときは、このパーマリンクを最初に意識した方がいいかもしれません。
登録されない時にやってみたこと
毎日インデックス登録をお願いするのは、もしかしたらあまり意味がないのかもしれません。
でも1日でも早く登録されるように、お願いをせずにはいられない気持ちになりますよね。
内部リンクの貼り方を変える
通常内部リンクを貼ると記事は、枠の中に表示されます。
でも、この内部リンクの貼り方が重要だったのです。
Twitterで茶道bloggerのたまごさん(@JapanesePocket)から教えていただいたコチラとっても大事!
たまごさんも「登録されない記事があった」ということで、登録できた方法を教えてもらいました。
実際にやってみましょう
通常はこのように内部リンクは表示されます↓
でもこの枠に入っている状態は、内部リンクと認識されない場合があるようです。
そこで、文中に自然に内部リンクを貼るようにします。
こちら↓
ブログ50記事も書いてきても、たくさんやることがあって本当に大変です。
これはたまごさん(@JapanesePocket)に教えていただいた方法です。
たまちゃ〜ん、ありがとう
たまごさん(@JapanesePocket)のブログはこちらです
パーマリンクを変更する
思い切って、記事のアドレスを変更してしまうのです。
変更後にサチコさんのURL検査をおこないます。
力技になりますが、ただ待っているよりは「できることがあればLet’s try!」
- クロールさんにとってわかりにくい
- 何かしらダメ要素がある
登録されない記事は、こう思って腹を括ります(泣)
しかしアドレスを変更すると、リンク切れが起きたりいろいろと問題もあります。
そのため私は「Redirection」というプラグインを使っています。
初心者でも使い方がわかりやすいので、以前からお世話になっているプラグインです。
このURLの変更は、リスクもあるので最終手段として慎重にすることが必要です。
パーマリンクの設定変更は、それぞれの判断・自己責任で行ってくださいね
サーチコンソールに登録された!
気長に待っていても何も変わらない時は、行動あるのみ!
ということで、パーマリンクの変更をした結果。
- 変更後30分ほどで登録された→1記事
- 変更後翌日に登録された→数記事
- 変更後3日以内に登録された→1記事
- 変更後5日たっても登録されていない→1記事
こんな感じで、登録が完了しました。
そして、ほとんどが翌日までには登録されました。
登録されない記事を量産していたのが、スッキリー♪です。
でも一番古い記事がいまだに登録されていません(泣)
神様大キライ
といっても結局は、原因がわからないのであとはどうしようもないのです。
あとは神のみぞ知る!祈るだけ・・・
「早く登録されますように・・・」
サーチコンソールに登録されない時にした事まとめ
ブログを始めてからわからない事だらけで、いろいろな壁にぶち当たっています。
この「登録されない問題」も、そのうちの一つです。
頑張って書いた記事、モチベーションも下がってしまいますよね。
- 誰かのお役に立てるように
- どこかの誰かに見つけてもらえるように
こんな気持ちで書いた記事のためにも、出来ることはとりあえずやってみる!
- 内部リンクの見直し
- パーマリンクの変更
まずは、記事が登録されて「バンザーイ」です。
私はこの方法で未登録のほとんどを解消できましたが、正解はありません。
正解はGoogle様にしかわからないので、諦めないことが大事かなと思います。
そしてこれからも記事を更新するたびに、ドキドキの登録確認は続きます。
さて、この記事はどうでしょう・・・神様お願い!
#最後までお読みいただきありがとうございました♭
コチラもおすすめですよ